インストールしたアプリたち

  • TasKiller:起動しているタスクを終了するアプリ。Widgetとして利用するとワンクリックでタスクを終了させることが可能。
  • Launcher Dock:ホーム画面にWidgetを配置することでランチャーを起動できる。機能としては非常にいいが、反応が悪いため逆にストレスや時間がかかってしまう。
  • BatteryLife:バッテリーの%表示をしてくれるWidget。キレイでいいんだけど2枠とるのがちょっともったいない。
  • 旬れぴ:旬な食材をつかったレシピを教えてくれる。COOKPADと連携してるみたい。見るとお腹が減ってきます。
  • Ringer Toggle Widget:音量オン・オフ+バイブ・オフをワンクリックでできるようにするWidget

探しています!

こんなアプリを探してます。

  • 決まった時間に再起動できるアプリ。
  • 軽いランチャー
  • 画像が投稿できるブログエディタ(bloggerでもはてダでも何でもOK。)
  • 画面キャプチャ(ScreenShotを撮る)
  • 通話音量ボタンの有効活用

自作してみたいけどJavaは全くといっていいほど触ったことがないので…。

今を生きるMODIPHI SMART

今(私の中で)最も熱いWebサービスMODIPHIが提供するSMART4Cです。
ID:oceanとして利用中)

SMARTとは

SMARTには企業・団体向けのSMART4Bと、個人・一般向けに公開されているSMART4Cがあります。
SMARTがもつ機能・特徴として

  • twitterのような140字以内のマイクロメッセージの発信
  • 気軽にできるフォロー
  • スレッド化して一覧性に優れたコメント
  • RSS/Atomフィードのインポートによる、自分が発信している情報の収束・公開
  • トレンド機能として気になるキーワードに関する情報の収集
  • ブックマークレットを利用した記事の評価
  • 画像のアップロード(およびそれに対するコメント)
  • APIの公開

といった、マイクロメッセージを中心に据えつつも情報の流れ(ストリーム)全体をキャッチできるサービスとなっています。

MODIPHI APPSとSMARTの関係

MODIPHIが現在提供しているサービスはAPPSとSMARTの2本となっています。
共に今後重要となってくるであろうモバイル(特にiPhone)に最適化されており、PCではなくモバイル環境でも十分に活用ができます。
なお、APPS及びSMART共にサービスの本質は「フィードによる情報の収集と発信」であり、APPSがRSS/Atomを中心とした大きな流れ(記事単位)であるのに対し、SMARTがより速い流れ(マイクロメッセージ、ストリーム)を中心に構築されていると言えるでしょう。

使い勝手

では実際に使い勝手はどうなのか、個人的な視点からですが率直に書いてみます。

良い点
  • ポストに対するコメントの一覧性。最初は「コメントに対するコメントはどうするのか」と迷いますが、スレッドとして考えるとわかりやすいと思います。
  • 記事への評価とコメント。ブックマーク的な利用もでき、またその記事に対する感想を書ける・読めるのが楽しいです。
  • 自分が発信する情報のまとめとして利用可能。Friendfeed的です。
  • 運営スタッフが積極的に絡んできてくれるので、使い始めてからの取っ掛かりが良い。
  • (運営的に良い事かどうかは別として)ポストする人数が多すぎないため、フォローしていない人の発言も追いかけることができる。それによりフォローする人が増えたりコミュニケーションが取り易い環境になっている。
悪い点(改善して欲しい点)
  • 最近の仕様変更により、Public Timelineにtwitter等のインポートログも表示されるようになったため、以前より流れが速くなった。もちろんフォローしていないユーザーのインポートログを参照できるというメリットもあるが、SMARTでのポストだけを表示するタイムラインも欲しいところ。
  • 「○○のポストへコメント」の部分は、ポスト内容のtooltipやmodal windowでの表示が欲しい。画面遷移では流れが途切れてしまうので少々不便。
  • トレンド機能において、ソーシャルブックマークを読み込んでいるからか、同じ記事が重複して表示されやすい。それもあってトレンド機能自体が使いづらい印象があります。
  • フィードのインポートに時間がかかる。

総評

ストリームメディアとしてSMARTは非常によく出来たサービスだと思います。既に利用しているtwitter等のサービスからの移行ではなく、並行して利用してみてはいかがでしょうか。

2日間使っての感想

先日購入したAndroid端末のHT-03Aですが、土日でそれなりに使用したので再び感想とメモを。

良かった点

  • バッテリーのもちは意外と悪くない。そこそこ使っていても1日持つ感じ。
  • simejiアプリによるフリック入力がいい。ミスが少なくなりスムーズに入力できるようになる。
  • 黒を購入したが指紋はあまり気にならない。もともと気にしないからかもしれないけど。

悪かった点

  • 触ると反応するので、2歳の娘ちゃんのオモチャに(笑)
  • トラックボールより普通の十字キー(上下左右が押せるキー)の方が良かった。タッチパネルで難しい細かい作業も、トラックボールだとアナログなので神経を使う。
  • やっぱりカメラの性能はイマイチ。
  • ブラウザからファイルのアップロードができないため、撮った写真をブログにアップすることが難しい。

Gmailについて

iモードメールが使えないためGmailを利用することになるのですが、現状では使いやすいとは言いづらい面があります。

  • Gmailアプリから送信先を入力するとき、連絡先から読み込めない。なので連絡先からメールを送信するという手順になる。
  • 上記の理由から複数の相手へ送信するのが大変。私がとった対応としてはブラウザのGmailを呼び出し、表示方法をPCにしてから複数の相手へ送信した。
  • ログインしたアドレスへのメールが全部通知されるのはやはりウザい。フィルタ機能が欲しいところ。
  • 他人のケータイメールからだとアドレスしか表示されず、誰からのメールか分かりづらい。連絡先に登録している分は表示されるようになって欲しい。
  • 絵文字の入力方法がわからない。表示もされない気がする。
  • 正直いいとこなし。確認したいだけならブラウザから適時チェックすりゃいいし。

アプリについて

  • 2ch読むならAnChanのみ。スレッドごとのブックマークができないのが悲しい。あんまり2ch見ないけど。
  • 朝日新聞は悪くない。ヒマなときに見るには十分。
  • 前述したとおり、文字入力はsimejiにより大分改善できる。が、予測変換に通信を必要とするためフリック入力暦2日の私でも変換するときに少し待たなければならない。そして予測変換じゃない普通の変換をする方法がわからない。
  • 地図と連動したクーポンは良いと思った。うちの近くにクーポン出してる店がないけど。

その他

  • PCでFeedリーダーとしてMODIPHI READERを使っているので、そのiPhone版を使うのが私には一番良さげ。Google Readerを普段使っている人はアプリを探したほうがいいかもしれませんが。
  • ブラウザのGoogle Appsを使うと何となく負けた気がする。iPhoneと同じじゃんっていうか。
  • Opera Miniはダメでした。
  • 悪いところを多く書いてるみたいだけど、実際使いやすいし買ってよかったと思ってますよ。

HT-03Aを購入しました。

文章で書くのは大変なので、箇条書きで書きます。

はじめに

  • 電池パックは予備が1個ついてきた。
  • 充電はFOMAの充電器にミニUSB端子への変換プラグを介して行う。

良かった点

  • ブラウジング。これが最大の目的だったので使えてよかった。
  • 画面がきれい。
  • タッチパネルの反応も良い
  • 思った以上に小型で、手の収まりが良い。
  • Android Marketからアプリのインストールが簡単

悪かった点

  • ソフトウェアキーボードは、慣れの必要性もあるが、はっきり言って使いにくい。ハードウェアキーの偉大さを改めて感じた。ソフトでもQWERTYならハードテンキーより良いだろうと思っていたが、そうでもない。ストレスがたまりやすい。
  • ブラウザからRSSリーダーへの登録ができない。
  • Gmailの受信を+フィルタしたかったけど方法がわからない。基本的にメール周りは不親切。
  • 終話ボタンでサスペンドは違和感あり。1週間もたてばなれるだろうけど。

インストールしたアプリ

  • 宿ろいどは神。
  • PicSayもいい感じで遊べそう。

総評

悪かった点は、キーボードはともかく、カスタマイズや設定の変更でなんとかなるんじゃないかと期待しているところ。そこまではさすがに見てないので。
あとホームボタン長押しでタスク切り替え、これ豆知識ね。
今後もイロイロ遊んでみて、記録を残していきたいと思います。

テキスト置換スクリプト

きっかけは某所で「ネコという文字を見るだけでもイヤ」といった書き込みを見たことから。じゃぁネコという言葉をuser.jsで別の言葉に置き換えればいいんじゃないか、と思った次第だ。
とりあえずネコにもイロイロあるし、実際ネコなんて単語が出てくることも少ない。なのでまずは「。」を「にゃ。」と置き換えるスクリプトを作ろうと思う。当初の目的と反対のことをしている気がしますが気にしない。

まずはやっぱり他の人が作った実際に動くスクリプトを参照することに。なんせお約束とかも分からないから。
どうやら冒頭に

// ==UserScript==
// @name           script名
// @namespace      scriptを公開している場所?
// @description    要約
// @include        適用場所?
//
// ==/UserScript==

等と書くもよう。他にもauthorとか。とりあえず先人に習って書くようにしよう。

実際のスクリプトはその内容にもよるだろうけど通常のJavaScriptの書き方でよさそう。最近はjQueryばっかり使ってたから普通の書き方を少々忘れてしまった。今回は文字を置き換えるというシンプルなものなので

(function() {
/* ここに本文 */
}();

て形でいいんだろうか。そう書いてあるスクリプトもあるから大丈夫だろう。

いざメイン部分へ。今回行う文字の置換といえば、一昔前に「文章をHG化するブックマークレット」的なものがあった気がする。やりたいことは同じだから参考になるはず。それを元に書いてみると

(function() {
    document.body.innerHTML=document.body.innerHTML.replace(/。/g,'にゃ。');
}();

となった。私の頭の中ではおかしいところはない…はず。

いざuser.jsを置いているフォルダへ突っ込んで試してみよう。

…ちゃんと動作するサイトとしないサイトがあるぞ。Blogは動作するところが多そうだ、はてなはダメだけど。どういうことだ?わからないから一旦終了。

user.jsの勉強を始めよう

Operaを便利に使っていく上で欠かせないのがuser.jsです。世の中には凄い人たちがいっぱいいるのでわざわざ自作するまでもないんですが、少しJavaScriptを齧っている身としては自分でも作ったり改造したりしたくなるもの。
そこで1から勉強していく様子を記録していきたいと思います。こんなのも分からんのか!というレベルから始まると思いますが、時間をみつけて少しずつ頑張るつもりです。